スクール名 | At GOLF STUDIO(アットゴルフスタジオ) |
---|---|
住所 | 〒335-0012 埼玉県戸田市中町2-2-4 |
TEL | 048-420-9400 |
おすすめポイント | グループレッスンながらマンツーマン指導を受けられる |
アットゴルフスタジオは会員制レッスンとビジターレッスンを行なっている、インドアレッスンのゴルフスクールです。
グループレッスンですが最大人数は3人と少なく、1時間のレッスンの中で、それぞれに20分間のマンツーマンの指導時間を作ってもらえます。
PGAが推薦している測定器「スカイトラック」を利用することができ、弱点や癖を数値で明確に示してくれるのでいいスイングを手に入れることができます。
指導が丁寧で、体験時にはクラブなども無料で借りられるので、全くの未経験者でも大丈夫です。
会員制レッスンかビジターレッスンかを選べる
会員制レッスン、ビジターレッスン、体験レッスンを行なっているアットゴルフスタジオ。それぞれ、どういった違いがあるのかをご紹介します。
会員制レッスン(1レッスン60分/月4回)
会員制レッスンは毎月決まった曜日に、月4回受講することができます。
最大人数3人までの少人数で行われるのが特徴です。
グループレッスンというとみんなまとめて指導を受けることもありますが、アットゴルフスタジオでは、グループレッスンでありながら個別指導を徹底しています。
1時間のレッスンの中で、3人に時間を割り振り、打席を入れ替わって指導を受けます。他の方が指導を受けている間は自主練習をして待つことになります。
全員の指導が終了したのち、「最終チェック」の時間が設けられています。
指導はビデオ撮影を用いて、スイングの解析や説明によりスイングを修正する方法です。
指導を受ける順番は、その日、レッスン場についた順番です。
ビジターレッスン(1レッスン60分)
決まった曜日にレッスンを受けるのが難しい場合や、月に4回も通えないという方向けに設定されています。
通常の会員制レッスンと同じ内容をフレキシブルに受講することができるので、目的や目標に合わせて、自分でスケジュールを管理できます。
体験レッスン
基本を重視したティーチングを行なっているので初心者の人でも安心して体験できます。動きやすい服装だけ準備すれば、クラブや手袋は無料で借りられます。
もちろん、経験者の人も受講できます。

平日、休日で会員の種類を選べる
会員制レッスンを受ける場合、平日に受講するか休日に受講するか、平日はお昼に受講するか夜間に受講するかによって会員種別、レッスン料が異なります。
金額は全て税込価格です。
また、同月内であれば別日に振替も可能です。
平日会員制レッスン
●昼
・時間:1レッスン60分/月4回
・入会金:1万1,000円
・レッスン料:1万1,000円
●夜(18:20以降)
・時間:1レッスン60分/月4回
・入会金:1万2,100円
・レッスン料:1万1,000円
土日会員制レッスン
・時間:1レッスン60分/月4回
・入会金:1万1,000円
・レッスン料:1万3,750円
平日は仕事をしているという場合は、土日もしくは平日夜の受講になると思いますが、平日のお昼よりは少し料金が上がります。
また、グループレッスンのスクールとしては入会金が相場より少し高めです。レッスン料は相場と変わりません。
ビジターレッスンについてもご紹介します。
ビジターレッスン
●都度払い
・時間:1レッスン60分
・レッスン料(平日):4,400円
・レッスン料(土日):5,500円
ビジターレッスンは都度払いです。回数券を購入することもできます。
●回数券
平日5回券:2万0,625円
平日10回券:3万7,125円
土日5回券:2万2,685円
土日10回券:4万0,835円
回数券の方が都度払いよりも少しお安くなりますが、有効期限が2ヶ月間となっています。
月に3回以上、長期間通うのであれば会員制レッスンの方がお得になりそうです。
体験レッスン
・レッスン料:1,100円
他に、会員制レッスンの中にジュニア会員もあります。
PGA推薦の測定器「スカイトラック」で癖を修正
アットゴルフスタジオでは、自分の弾道を正確に測定してくれる「SkyTrak(スカイトラック)」を設置しています。
「球筋が安定しない」、「飛距離が伸びない」という悩みに、数値で答えてくれるのでしっかりと原因がわかります。
●スカイトラックとは
スカイトラックは、ボールスピード、打出角度、バックスピンといった飛びの三大要素を正確に計測してくれます。
ボールスピード
ボールを遠くへ飛ばすためには、ヘッドスピードだけでなくボール初速を速めなければなりません。ヘッドスピードがアマチュア男子と変わらない女子プロ選手のボールの方が、遠くへ飛ぶのはそのためです。
打出角度
理想の放物線を描くために必要なのが「打出角度」です。角度によって、バックスピン量を決定づけることにもなります。
バックスピン
ボールへ遠くへ飛ばすためには、速さだけでなく浮力も重要です。その浮力に影響するのが、バックスピンです。
これら3つを正確に測定することで、飛距離を伸ばすことが可能になります。自分の弾道の傾向を把握し、修正点を正確に見つけ出してくれます。
さらに、スカイトラックで出したデータを独自カリキュラムと合わせることで、自分では気づけないような微妙な癖や弱点をピンポイントで修正してもらえます。
スイングに集中できるインドアレッスンです。
まずは体験レッスンを受けてみよう!
ゴルフを全くやったことがないという方でも、体験レッスンで基本的なところから指導してもらうことができます。
ゴルフを楽しいと感じることが上達への最初の一歩だと思うので、丁寧な指導で、楽しく体験を受けられるのは大事です。動きやすい服装だけ用意すればいいので、体験レッスンへのハードルはかなり低いと思います。
ただ、戸田公園駅から徒歩20分のところにあるので、電車で通うというよりは車で通う人向きかもしれません。無料駐車場は2台分あります。
気になった方はホームページから体験レッスンを申し込んでみてください。
